【自治会パック】自治会、こどもクラブ、婦人会、老人クラブ、PTA、まちづくり団体、NPO、様々なCSOの事務・広報担当の方など対象。2,500円/一人(PC基礎・文字入力・文書作成・会計・インターネット・情報の発信・受信)【プチ市民記者昼の部・夜の部】【ママ記者】無料(情報モラル・写真の撮り方・情報の発信・受信・話のまとめ方・インタビューのポイント)【こども記者】夏休み集中☆☆お問合せ⇒0954−23−4811みんなのCSO交流センターMOVE

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年09月16日

発見!

最近、電気自動車を見かける機会が増えたなぁ〜
と思っていたら…

インター近くのコンビニにありました。
1回¥500だそうです。
充電量にかかわらず です。



  

Posted by 武雄プチ市民記者 at 20:18Comments(2)■北方町

2012年09月15日

みんなでブギウギ敬老会

今日は武雄市武雄町の敬老会。
記念式典に続いてのアトラクションプログラムでの一コマ。
婦人会支部長さんたちの「三味線ブギ」のダンスを
『さあ、皆さんもご一緒に!』
たのしいことはみんなでやりましょう♪
人生の先を歩いてこられた皆様
本日はおめでとうございます。





byめぐばあ  

Posted by 武雄プチ市民記者 at 21:02Comments(0)■武雄町

2012年09月15日

我が家のかわいい鯉たち



楼門朝市夏休みスペシャルで金魚と勘違いし、子供たちがお椀ですくった20匹の鯉たち。
私の不安をよそに少しずつ大きくなってきました。
まだまだちっちゃくてかわいいですが、大きくなることを考えると・・・coldsweats01
最初はお世話をしていた子供たち、結局今では私の仕事ですsweat02

                                                 by あんぱん

  

Posted by 武雄プチ市民記者 at 12:16Comments(0)■武雄町

2012年09月14日

まだまだ知らない武雄を知ろう!【取材依頼】

今日は、嬉しいことに、
『プチ市民記者』の皆さんへ、はじめての取材依頼がありました☆

9月22日(土・祝)、23日(日)、武雄市内の多くの地域で『伝統芸能奉納』として浮立や荒踊が奉納されます。

武雄の皆さん、武雄の『浮立』や『荒踊』はご覧になったことがありますか?
このようにSNSが発達するまでは、殆ど外へ出ておらず、知らなかったことなのかも...。

昨年も足を運びましたが、行ってみると、スゴイ!と思いました!
何がと言うと...、その伝統文化を支え伝えていらっしゃる地域の方々がスゴイ。
熱意に感動。
まだまだ知らない武雄が隠れているなーと、実感しました。

ぜひ、このようなおとくで便利でありがたいツアーの機会を活かして、
多くの方に知っていただき、情報発信ができればいいですね!


(ツアー詳細は裏面。クリックすると大きくなります↓)

shine

地域以外の住人として初めて触れる感動や、
地域住人として、もう何度も観ていたり経験しているからこそわかること...、諸々heart01camera
  


Posted by 武雄プチ市民記者 at 14:56Comments(0)■運営事務局だより

2012年09月10日

手作り!

子どもと一緒に、手作りアイスheart02今日は、ラ・フランス(洋ナシ)のアイスです。
フープロで混ぜるだけ。簡単です。 M.I




  

Posted by 武雄プチ市民記者 at 23:32Comments(0)■北方町

2012年09月09日

綺麗な景色

湖面に映る空の青
美しい景色に思わず車を停めた
農水省ため池百選に選ばれた武雄市の池の内湖
対岸には、自然に囲まれた保養村があり
季節の変化を楽しみながら
くつろぐ場所がある




byめぐばあ  

Posted by 武雄プチ市民記者 at 17:03Comments(0)■武雄町

2012年09月02日

武雄市総合防災訓練

  避難開始



山内町船の原地区より北方町公民館へ避難出発

うちの子たちも参加しています

この避難が訓練で終わってくれることを願います

by はっち  

Posted by 武雄プチ市民記者 at 11:01Comments(0)■山内町

2012年08月31日

みんなが笑顔でいられますように

一ヶ月の間に満月が2度ある時
2回目の満月
ブルームーンというそうです


願い事がかなうと言われています



iphoneより投稿
byたかちゃん

  

Posted by 武雄プチ市民記者 at 22:11Comments(0)■武雄町

2012年08月28日

写真で人を、地域を、Happyに♡ ARSHA高見さん

2012年8月27日(月)。
プチ市民記者養成講座【夜】では『写真の撮り方』講座を開催しました☆

この講座は、地域の方をどれだけ一緒に巻き込めるか??ということころもミソ☆今回は、地域の写真の専門家でもあるbridal & photograph ARSHAfbページはこちら)の高見修一郎さんに講師として来ていただきました!

まずは、講義。「写真の歴史」「基礎知識」「光源」「失敗例と対処法」などを教えて頂きました。「ズームについてもっと知りたい」「夜景の撮り方のポイント」など、参加者のみなさんと熱心なやり取りがあり、いよいよマイカメラを用いた実践です!camera

講師の高見さん、夜の講座ということで外での撮影ができないこともあり、前準備をいろいろとしていただいていました。準備されたのは、手作りのラフ板と、デスクタイプの蛍光灯‥!?まずは、静物を被写体にカメラワークを実践です!
『なるほど〜』の声があがりますshine

この「デスクタイプの蛍光灯」、後に、マジカルな道具へと変身flair
その後、部屋の電気をすべて消して...
こんなにステキな写真が撮れるのです!感動!みなさんの表情がよりイキイキとなりましたshine


写真を撮って、人をHappyにできるって...いいなぁ〜cameraheart01

私自身も、
いろんな町の表情を、
人の機微を、
発信できるようになりたいです。
  


Posted by 武雄プチ市民記者 at 11:53Comments(0)■プチ市民記者【昼】【夜】

2012年08月28日

ひとまわり大きくなった☆2012こども記者の夏☆

2012年夏、夏休み最後の週末ですね。
子どもは、ひと夏で成長する‥と云いますが、本当なんですね。
今年度は、子どもの成長を目の当たりにしました。


『こども記者』養成講座。たった5回の講座だったけれど、こんなにしっかりと成長を見せてくれたこども達に、私たち大人のほうが驚きを隠せません。



多くの市民、プロボノでご指導いただいたメディア関係の方々の講座や体験からは「プロ」「職業」のお話を通して、『本物』・『プライド』を見せていただきました。こどもたちの今後の将来にも関わる大切な一瞬一瞬です。



この夏、子どもはまたひとつ、大きくなりました。
そして、このようなプログラムを提供できたことに、幸せを感じました。

『こども記者』についての記事は、こちらのサイトへ☆

●第1回 モラル
●第2回 記事の書き方のポイント
●第3回 写真の撮り方
●第4回 インタビューのポイント
●第5回 実際に取材へ!
●スペシャル企画 ケーブルワンでテレビ出演

改めて、お世話になった皆様に心より感謝申し上げます。



そして、この『こども記者』事業に関しては、事業を運営するだけではなく...、逆に、違った形で取材を受けておりました!karaoke

1つ目は、さきほどご紹介させていただいた『おばたま』@ケーブルワン
放送は、2012年9月1日〜5日ですtv2

2つ目は、佐賀新聞社さん。ほぼ毎回の講座、打ち合わせにも同席していただいています。振り返り会にもきていただく予定です。このような行政との協働事業について、そのプロセスの酸いや甘いを追っていただいていますので、こちらも楽しみです!memo

こども達が手作りでつくった『新聞』も完成してきていますし、武雄市内全小学校で配布される『こどもの情報たまてばこ〜ゆうぽっぽ〜(11月号)』では子どもの視点の記事が登場します!

いろいろと振り返りをしながらも、ちょっと違う視点で、客観的に、事業を見つめてみたいと思います。eye

  


Posted by 武雄プチ市民記者 at 10:44Comments(0)■こども記者

2012年08月25日

TV出演「おばたま」ケーブルワン@こども記者

5回の全ての講座を終了したこども記者講座。

地元ケーブルテレビ ケーブルワンさんのご協力で
スペシャルプログラムとしてTV出演させていただきました。



出演する番組は、「おばたま」
こども記者のみんなと収録に行ってきました。
本物のスタジオで、本物のおばあちゃんとたまと一緒shine



とっても緊張していた子どもたちでしたが、
たまの楽しいリードで、元気に笑顔で無事収録できましたcat



今回の収録で、TV収録の現場で働く大人の姿も
見せていただきましたmovie
プロの仕事は、子どもたちの目に焼きついていることでしょう。

本当に貴重な体験をさせてくださり、ありがとうございました。

今年度のこども記者養成講座では、
地元のプロのメディア関係の方々に大変お世話になりました。
ほんの5回の講座ではありましたが
皆様方より『本物』を体験させていただいたお蔭で
子どもたちの成長ぶりは、目を見張るものでした。



ぜひ、この夏のこども記者の成長ぶりを
「おばたま」でご覧ください。
放送は、9月1日より5日までとなっています。
詳しくは、9月1日の新聞折り込み番組表
または、ケーブルワンのHPでご覧ください。
  

Posted by 武雄プチ市民記者 at 17:36Comments(0)■こども記者

2012年08月22日

「ママの情報発信」で、新たな「まちづくり」のカタチ♡

2012年8月22日(水)、今日は『ママ記者』養成講座の日☆

武雄ではお馴染み、子どものための情報たまてばこ『ゆうぽっぽ』を執筆編集されている編集員のママ達も参加されています!



今回の『ママ記者』養成講座は、モラル、インタビューのポイント、話のまとめ方、写真の撮り方、情報の受発信...というカリキュラムshineアナログな情報発信の機会、そしてデジタルな情報発信には欠かせないSNSの発信についても学んでいただいています。



ママたちの、子育て情報、ママ目線の地域情報は必須。
現場のママは、本当に社会にとって大切な情報を持っていらっしゃいます



これまでのアナログな情報交換や情報発信とあわせて、今後は、ぜひ!デジタル媒体での情報発信もしていただき、大切な情報をより広く社会へ発信していただきたい。社会のために...flair

大きな意味で、「情報発信」というツールを私たち市民が上手く使うことで、
これまでの枠を超えた人的交流、そして、「まちづくり」が可能になるのではないかと思います
wink



情報発信で、世界が広がった!とか、別の世界がある!など、
感動の声も多くあるのですが、
あくまでも、SNSも、情報発信も、
社会や、人と、コミュニケーションを取るための
『ひとつのツール』ではないかと思います。

いろんな世代が交わるために...
社会に、地域に、関心を持ってもらうために...

情報発信という「ツール」を使える人が増え、
武雄らしい「まちづくり」ができたらいい...happy01


一市民の思いです。
  


Posted by 武雄プチ市民記者 at 11:27Comments(0)■ママ記者

2012年08月17日

さあ、取材にいって記事を書こう!!@こども記者

2012年8月16日(木)



こども記者養成講座最終回・・・
これまでの講義を踏まえてさあ、実践ですsign03
取材に行って、記事を書きましたよ。

今回取材にご協力くださったのは、

TKB(武雄バーガー) 中村武さん」
武雄三樹物語 山本みずほさん」
武雄高校のボランティアさん(@ぼちぼちや)」です。





緊張した面持ちの子どもたちでしたが、
事前に用意した質問をインタービューするうちに
調子がノッてきたようでした。
事前準備した以上の話を聞くことができたグループもあったようです。



写真担当の子どもも、それぞれの感性でたくさんの写真を撮って来ていました。

午後からは、取材内容をまとめて記事を書きました。



3グループとも、熱い想いをお持ちの方々に出会って、
書きたいことは、いっぱい・・・
しかし、今回は、スペースの関係で多くのことを書くことはできません・・・
たくさん、お話をしてくださった中から、
これは伝えたい!!」ことを選ぶのは大変な作業でしたsweat02



途中、生みの苦しみに挫折しそうになりながらも子どもらしい記事が完成しましたflair



たくさん撮った写真から、これは!!という写真も選びましたよ。

子どもたちが書いた記事は、
11月発行の子どものための情報たまてばこ「ゆうぽっぽ」に掲載されますよ。
ちょっと待ち遠しいですが、お楽しみにnote

今回の講座は、特別オプションで地元ケーブルテレビCableOneさんのご協力で
こどもレポーターとして番組に出演させてもらえることになっています。



その前準備として出来上がった記事原稿を読んで収録もさせてもらいました。

こどもたちが物おじすることなく、カメラの前に立って
ハキハキと原稿を読んでいた姿が印象的でした。

5日間の夏休み集中講座でこども記者としての学びを積んだ子どもたち。
その頑張りに、記念の修了証を授与しました。







この経験を活かして、これからも地域のことに関心をもって
もっともっとわがまち武雄を大好きになって欲しいと思います。

こども記者養成講座にご協力くださった
地域のみなさま、ありがとうございました。
  

Posted by 武雄プチ市民記者 at 14:49Comments(0)■こども記者

2012年08月09日

武雄での新しい公共モデル事業

只今、プチ市民記者養成講座【夜】コース開催中☆



今日は第6回目の講座「情報の発信1」学ばれています。
まずは、ブログの書き方!


こちらの写真は「武雄市ICT寺子屋」さんのイベント講座のご紹介です。
くわしくはこちらをクリック→武雄市ICT寺子屋ブログ  


Posted by 武雄プチ市民記者 at 19:40Comments(0)■プチ市民記者【昼】【夜】

2012年08月09日

インタビューのポイント@こども記者

2012年8月9日(木)

こども記者養成講座4回目は

「インタービューのポイント」


講師は、地元ケーブルテレビ CalbeOne(ケーブルワン)アナウンサーの
小杉裕子さんです。

いよいよ来週は、実際に取材に行ってインタービューをするこども記者たち。
顔つきはますます真剣になってきました。

『一期一会』『第一印象は大事』など、まずは、インタビューに行く前の
心構えの大切さのお話から・・・
相手に不快感を与えない表情や態度・・・気を付けたいですね。



インタビューに行くには下調べは必要ですが
そればかりに囚われすぎないで・・・
「どんなことしてるんだろう?」「どんな話が聞けるかな?」
相手に興味を持って臨みましょうね。

実際に顔を合わせて聞いたことからキーワードを見つけ
現場の会話の中から見つけた視点が重要。
まわりの環境にも目を向けると、いい話を引き出せることにつながります。
話すことに気持ちが集中しがちですが、その場の雰囲気をキャッチできるよう
五感を使って感じ取ることも必要なんですね。

『先入観』で相手を決めつけたり、『知ったかぶり』をしてはダメ
会話のキャッチボールを大切に。
相手の話は最後まで聞いて、あいづちを打ったり、相手の言葉をくりかえして

会話を膨らませると、より深いインタビューができますよ。



『どんな?なぜ?どうして?』など感情を引き出す聞き方ができるといいですね。

実際に現場で活躍するプロアナウンサー小杉さんのお話は
子どもたちにとってもわかりやすく、大人にも聞いておきたい内容でした。

インタビューについてのお話でしたが
相手を思いやり心を込めた言葉をやり取りすることや
きちんと相手に向き合うことなど、基本的なコミュニケーションに役立つものだな~と感じました。



今日は、メモを取ることも記者として大事な練習になるということで
資料も自分で書き込む形式のものを用意してくださいました。
会場内は、コツコツと鉛筆の音が響いていました。

さあ、いよいよ来週16日は取材に出かけて記事を書きますよ。







  

Posted by 武雄プチ市民記者 at 16:36Comments(0)■こども記者

2012年08月04日

自治会パック~インターネットとコース別学習~

2012年8月3日(金)

6月から始まった自治会パックは、いよいよ後半戦に突入です。
ほぼ毎回全員出席 の自治会パック。
受講者のみなさんのやる気が伝わってきます。

午前中は、インターネットについて
今や世界中どこでもつながるインターネットの世界。
想像もつかないほどたくさんの情報があふれています。

上手に使えばとっても便利なインターネット。
しかし、いつも危険と隣り合わせという意識をもって
利用したいものです。

インターネットを安心して使えるように
たくさんの情報の中から欲しい情報を得るための検索の仕方や
コンピューターウィルスやフィッシング詐欺などの対策などを学びました。

午後からは、コース別学習
受講者のみなさんの満足度アップのために
アンケート調査の結果をもとに
ICT寺子屋スタッフ総動員で4つのコースを設けて
希望する内容を学んでいただくことにしました。

①facebookコース

②インターネットコース

③パソコン基礎コース
④Wordコース

残り2日間の講座も同様なコース別学習を行います。
みなさんの希望する内容を選んでいただき
学びを深めていただく予定です。

次の講座までは、1か月ほど時間が空きますので
「家に帰ると忘れてしまう・・・」という不安をお持ちの方もいらっしゃいます。
次の講座までの復習に 武雄市ICT寺子屋の講座をご利用ください。
詳しくはこちら⇒  

Posted by 武雄プチ市民記者 at 16:51Comments(0)■自治会パック

2012年08月03日

プチ市民記者『写真の撮り方]講座 〜光・直感・構図〜

2012年8月3日(金)、今日は「プチ市民記者講座」目白押し☆

今日の自治会パックは、【インターネット導入】講座の後、テーマ別に分かれて個々人のニーズに対応し4種類のグループ【①PC基礎、②チラシ作成=ワード、③インターネット、④facebook】を開催!

そして同時進行で、プチ市民記者養成講座(昼)&ママ記者講座【写真の撮り方】講座でしたcamera

講師は、武雄市報「広報たけお」でグラビアを担当されている こども部未来課 森一也さんブログはこちらです

まずは、写真を撮る時に気をつけておきたいポイントとして、「光」「直感」「構図」などのお話。生活の中にも「写真」を撮る機会は多くありますね。
みなさん楽しそうに、そして真剣に聞いていらっしゃいました。

昨日は、こども記者「写真の撮り方」講座で、こども達が実際に外で写真を撮る実習をしています。今日の大人も負けていませんよ〜wink
暑かったのでほどほどに...ですが、マイカメラで実習をおこないましたeye

講座で出てきた「逆光」「順光」の実験。
光が強い時、暗い場所で...、どんな環境でシャッターを押すのか。
どこに光を当てるとよいのか、実際に体感しています。

上手に撮れていたのが、帽子に反射する光。帽子のつばの部分に上手に光を充てるとお顔が引き立つ。そんな素敵な写真も撮れていたようです。ご家族との写真でも是非活用してみてくださいね!

写真は、ひとつの表現手段。
「これを伝えたい!」というモノ、ヒト、風景を直感で感じることが大切ですね。
そのオモイが、カメラを通して切り取られアウトプットされる。
森さんも仰っていましたが、写真は道具の問題ではないようですねshine

その他にも、ちょっとした皆さんの疑問、例えば...「写真のサイズ」、「レンズの種類」など、参考になるお話もいただきました。質問コーナーでは、夏らしく「上手に花火を撮る方法は?」という質問もあっていましたflair

さぁ、プチ市民記者養成講座も後半戦です。
個人が、より「情報発信」ができる時代。
それぞれの立場で、それぜれの個性を活かせるように...。
必要な人に必要な情報が届けられ、また受け取る事ができるように...。

引き続き、事務局もしっかりサポートしてしていきたいと思いますshine

  


Posted by 武雄プチ市民記者 at 18:32Comments(0)■プチ市民記者【昼】【夜】

2012年08月03日

写真の撮り方@こども記者

2014年8月2日(木)

こども記者養成講座3回目は
写真の撮り方について学びました。

講師は、武雄市広報のグラビア『武雄の四季』の撮影も担当されている
未来課 森一也さんにお願いしまた。

森さんが初めてカメラに触れたのは小学校4年生の時。
お父様がきっかけを与えてくださったそうです。

こども記者のこどもたちも
おうちの方から大切なデジカメを貸してもらって持ってきました。



こども目線の写真・・・どんな写真が撮れるでしょうか
楽しみですね~

まずは、写真についてのお話。
写真を撮るときに大切なポイントは
『光』 『構図』 『3つのもの』 

このポイントを頭に入れて
さあ、外へ・・・・



お話だけでは????????の子どもたちでしたが
実際に光の向きや加減を確認しながら写真を撮り始めると
う~ん、納得

一枚一枚森さんからアドバイスを受けてどんどんシャッターを切っていました。
子どもたちのセンスも光っていましたよ

後半は、編集会議



取材に向けての準備も具体的になってきました。

来週は、インタビューのポイントを学びますよ

  

Posted by 武雄プチ市民記者 at 11:37Comments(0)■こども記者

2012年08月01日

記事の書き方のポイント@こども記者

2014年7月27日(金)

こども記者養成講座 2回目は

佐賀新聞社の手塚記者を講師にお迎えして
『記事の書き方のポイント』のお勉強でした。

手塚記者は、佐賀新聞社の「こども佐賀新聞」の担当をされていらっしゃる方ですので
子どもたちにわかりやすく丁寧にお話をしてくださいました。

当日の新聞を使ってのお話は、とっても興味深く
子どもたちは真剣に新聞記事を読んでいました。



「見出し」「リード」「本文」の意味や役割を知って読んでみると
なるほど!!と納得flair





「うちに帰ってから、読んでみよう」という声も聞こえていましたよ。


この講座の最終日は、実際に取材に行って記事を書く実習が予定されています。

講座の後半には、記事を書くためにまず大切ですよ!!と教えていただいた

『編集会議』を開きました。



・「何を伝えるために書くの?」

・「読んでもらう相手はだれ?」

気分は、もう・・・記者さんですpen


前回の講座で決まった取材先について

下調べをしてきたグループもありました。

とっても意欲的に取り組んでいるこども記者の子どもたちです。  

Posted by 武雄プチ市民記者 at 21:32Comments(0)■こども記者

2012年07月27日

help earth自分達にできること【高校生記者レポート】

【高校生記者レポート 一ノ瀬崇吉】

武雄市内にそびえ立つ3本の大楠、それぞれを「武雄の大楠」「川古の大楠」「塚崎の大楠」と呼び、武雄に住んでいる人ならだれでも知っているだろう。



この3本の大楠は、自然災害などがあった中でも三千年もの間、そびえ立つことができていたのであろうか。

人が手を加えて生き延びてきた、そう思うのが一般論だと思うが、
自分は、大楠自身が未来の世代に何か伝えたいこと、伝えるべきことがあり、
それを当時の人の心に訴えかけ、何度も耐えてきて現在もなおそびえ立つ、
そう思っている。



そんなことから考えるのが、
自分達が自然を活かしているのではなく、
自分達は自然から生かされている存在であることを忘れてはいけないということだ。



現代人の勝手な考えによって、多くの木を切り倒し、自然を破壊していくのでは、
いずれ今までしてきた事が人間に返ってくる。

温暖化が一番いい例で、人間の発展のために、多くの資源を破壊してなお破壊し続けている。
そうしていればいずれ地球全体の環境の維持自体難しくなる。



そうならない為にも、自分にできることを見つけて、実行してみよう!
  


Posted by 武雄プチ市民記者 at 14:51Comments(0)■こども記者